Posted by makini - 9月 29th, 2017
読書にハマっています。もともと読書は好きだったのですが、最近は図書館を利用するようになり、更にペースが上がっている感じです。
図書館を利用しているといっても私自身が利用しているわけではなく、妻が借りてくるのですが、妻は一度に5冊くらいを借りてきます。
その本を二人で良さそうなものから選んで読み始めるのですが、この方式がかなりいい感じです。
自分で選んでくるとどうしても好きそうな本ばかり借りてしまうところですが、選んでくるのが妻ですので、多分自分だったたら借りないだろうという本も選ばれます。
そんな本が読んでみると意外に面白かったりします。自分の傾向として、読んで面白かった作品の作家の別な作品をどんどん読みたくなるのですが、今の方法だといろんな作家、中には名前も知らないひとの作品も読めて意外な楽しみがあります。
本屋さんに行っていろいろな本を探しながら選ぶのも楽しいですが、こうやってあまり自分の意識しないところで選ばれた本を読んでみるのもいいなぁと思っているところです。
Posted in dairy - No Comments »
Posted by makini - 9月 27th, 2017
毛穴の悩みは肌トラブルの中でも上位に入ります。
私も毛穴の開き、毛穴の角栓詰まりに悩んでいます。
もうかれこれ10年程悩んでいました。中学生頃から毛穴パックを頻繁にしていましたから‥
毛穴パック後のスッキリ感はクセになりますね。
でもこれ、やりすぎるとかえって毛穴が開くんです!
私も母に止められて毛穴パックをやめました。
また、私は毛抜きで毛穴に詰まった角栓を引っこ抜いたりしてましたww
でも、開いたままの毛穴にはまた汚れが詰まります。
母に止められて以来、毛穴に負荷をかける行為はやめました。
それからは、毛穴に角栓が詰まっているなーという時はホットタオルで毛穴を開かせ、きめ細やかに泡立てた洗顔フォームの泡で優しく洗う様にしています。
また、酵素入りの洗顔パウダーで週に2、3回洗顔しています。
そして、一番大事なのが、洗顔後の毛穴を引き締めるという事。
きゅうれん作用のある化粧水で毛穴を引き締めます。
その後に、いつも使っている化粧水をたっぷりパッティングします。
他に大したケアはしていませんがこの事を守るだけで毛穴トラブルが無くなりました。
そして、最近なんですが、毛穴トラブルにとても効果があると言われるリメリーを試してみました。(リメリーで効果がある場合ない場合。口コミと楽天、アマゾンの通販というサイトで発見しました。)
リメリーというのは、保湿してくれることはもちろんなんですが、毛穴の奥にある皮脂腺と呼ばれるところから分泌される皮脂を少なくしてくれる作用があるんですね。
保湿をすることによって皮脂を少なくするのですが、これがかなり当たりです!
今までは、毛穴を綺麗にするために先程お話したように、洗顔パウダーなどをつかっていたりしたのですが、リメリーを使い始めてからは、それも必要ないのでは?と思い始めたんですね。
それである時期一時的に洗顔パウダーとかを全く使わずにリメリーだけで毛穴の対策をしてみたら、やっぱり効果があるんです。
多少は綺麗な毛穴ではなくなるのかな?と思ったのですが、良い意味で期待を裏切ってくれましたよ。
Posted in dairy - No Comments »
Posted by makini - 9月 27th, 2017
毎日、子供たちが学校に行っている時間に昼寝する私。この時間があるからこそ、前日どれだけ家事があっても、子供の夜泣きがあっても耐えられるというもの。
それはもう習慣化しているから休日になっても同じなんです。夜更かししていなくても昼過ぎに眠くなる…。
ということで子供には「ママ、今から寝るからね」と宣言して枕を持って来て、テレビを点けてあげて寝始めたんです。
宣言しても寝室で寝ていたりしたら、私の姿が見えなくて泣くし、テレビもうるさいけど点けてないと子供も手持無沙汰。寝ている私を起こすはずと思って点けたんです。
が、ここまで準備してもまだ小さいので5分後には背中にドン!構えてたら少しは違ったと思うけどこちらは半分寝ぼけてる状態。
かなり腰に来ました(-_-;)子供も居る時に寝ている私もどうかと思ったけど怒らずには居られず…ついつい「ママ、寝るって言ったでしょー!」と叫んでしまいました。
ちょっと反省です。子供だってわざと(かもしれないが)ドンした訳じゃなくて私と遊びたかったのかもなって。
今回は連休でまだ明日も休日が続くけど、明後日が本当恋しいです。平日って知らなかったけど最高だったんだなって実感しました。
Posted in dairy - No Comments »
Posted by makini - 9月 27th, 2017
家族が病気になってから、自宅の一階に家族みんなで寝るようになりました。
幸い、家族の病気は落ち着いていますが、今も一階で寝ています。
お仏壇がある部屋は、私のお部屋になりました。
今もお仏壇も茶箪笥もあるお部屋は、趣味のお部屋でもあり、寝室にもなっています。
お部屋というものは不思議なもので、そこに私が積極的に使うようになると、お部屋の空気が生き生きとしてきたように思います。
せっかく、お部屋に元気が出てきたので、私はお部屋を狭くさせている要らないものを、毎日ちょっとずつ捨てるようにしてみました。
断捨離みたいなことを始めてみました。
気のせいか、段々とお部屋は広くなってきました。
それにしても、突然寝相のわるい人(私)がきて、仏様も苦笑いしていることでしょう。
私は、押入れもスッキリさせてみようと、今もなお片付け続けています。押入れも、こころもち広くなってきています。
広々としたお部屋になるようにしていきたいと思います。
因みに、仏壇って地方によってその作りが違ってくることがよくあるみたいですね。少し勉強になりました。
仏壇産業の現状と今後のあり方に関する研究会(第2回)‐議事要旨(METI/経済産業省)
Posted in dairy - No Comments »
Posted by makini - 9月 20th, 2017
最近手芸にはまっていて、特にTシャツヤーンを使ったカバン作りに憧れています。
かぎ針を使ってレースを安だりしてみようとしているのですが、なかなか糸が細くて難しいので、太い糸で一度練習して見るのも手なのかもしれないと、興味があります。
何より、Tシャツやーんは触っていてとてもきもちいですし、夏の暑い時期にもぜんぜん苦ではなく編むことができるのではないかなと思って。
特にダイソーで最近Tシャツヤーンを色々と見かけますが、赤のペイズリー柄のものを見かけて、すごく可愛かったので、それを使いたいなと思っています。
ただ、もう季節も終わりらしく、なかなか見かけなくて、先日行った店舗でお話を伺うと、もう入ってこないと言われたので、来シーズンまで待つか、違う色で買おうかなと思っています。とりあえずスマホケースが作れればいいななんて。
Posted in dairy - No Comments »
Posted by makini - 9月 11th, 2017
私はいつも子供を幼稚園へ送りに自転車で行くのですが、行く途中に大きな通りがあります。
その通りは、毎朝沢山の車が走っていて危ないのですが、今日は雨が降っていたからかわかりませんが、いつもより車の通りが少なかったように思いました。
雨だから車を使うという人もいるかもしれませんが、今日はそこまで車が多いという事を感じませんでした。なぜでしょう。
気になって仕方がないです。雨のために仕事が休みになるなんてこともあり得ないし、なんかあったのかな。
でも、私にとっては車の通りが少ない方がいいです。だって子供を後ろにのっけて自転車をこいでいますから、何かあったときに怖いですから。
交通安全が一番ですよね。これからも大通りを通るときは気を付けようと思います。大きい交差点があるので気を付けなければいけません。
急いでいてもそれだけは注意していこうと思っています。
Posted in dairy - No Comments »